- 営業部
- TETSUYA YOSHIZAWA
- 吉澤 哲也
- トップのビジョンが明確で、確実に成長している会社です。
- 2012年入社
インタビュー
- 人生最後の職場として・・・
- 経営陣の人柄に魅せられ、人生最後の職場として入社しました。
50歳を過ぎた私を採用していただいた会社の懐の深さに感謝するとともに、微力ながら今まで培った経験や知恵を会社に役立てればと日々精進しています。
人生100年と言われている現在、積極的に再雇用制度を取り入れてくれているので安心して働くことができます。
Q&A
-
- 現在の仕事内容、仕事場の雰囲気は?
- 営業職で入社しましたが、現在は主に現場管理を担当しています。
とかく仕事は会社の歯車の一つという表現がありますが、ここでの仕事は事業主的な意識が必要になります。
ルールさえ逸脱しなければ思うようにできるので、やりがいもあります。
その分苦労もありますが、苦労は人が成長していく肥やしだと思っています。
それでも壁にぶち当たった時、ダメだと思った時は頼もしい先輩や仲間が助けてくれます。
普段はそれぞれの現場ですが、いざとなれば皆が駆けつけてくれます。
一人じゃないというチーム意識があり、安心して働くことができます。
-
- 今の仕事を通して挑戦したいこと、目標は?
- ここは電気に関する技術や知識を持った優秀な若い社員がいっぱいいます。
あとはチョッとの知恵と道理と本質を見抜く力が身に就けば最高だと勝手に思っています。
老婆心ながらそんなことを歳を取った私から少しでも伝えていけたらと思っています。
但し老害にならない程度に・・・
-
- 先輩からのメッセージ
- 私の知る限り当社は確実に成長しています。
大きい会社になることが良い会社とは言えませんが、しかし会社が大きくなるということは社会から信頼され認められている証拠ではないでしょうか。
当社は皆が諦めない限りもっともっと大きく良い会社(100人規模の電気屋)になる要素を十分持っています。
なぜならトップのビジョンが明確だからです。
その証拠に良い会社にしたいという気持ちは、報酬や福利厚生など随所に表れています。
「大きく良い会社にしたい」それを実現するには多くの仲間が必要です。
最初は慣れなくても強い意志で頑張っていれば必ず誰かが助けてくれます。
一緒に実現させましょう!